はらぺこだより 12月

今年も残すところ最後の月となりました。この一年元気に過ごせましたか? 慌ただしい月でもありますが、楽しい行事が沢山の月でもあります。体調を崩さないためにも、体を温める食べ物(根菜類など)をしっかり食べ、風邪など引かない体つくりを心がけましょう! そして、みんなで元気に新しい年を迎える準備をしましょう!

冬至

12月22日は「冬至」です。1年で最も昼が短く夜が長い1日です。冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくるという前向きな意味合いを含んだ言葉なのです。冬至を境に運も上昇するとされているので、「運」がつくとして「ん」のつく食べ物のかぼちゃ(なんきん)を食べて栄養をつけ、身体を温めるゆず湯に入り、無病息災を願いながら寒い冬を乗り切る知恵とされています。

ぜひ、ご家庭でも冬至の日には
かぼちゃを食べ・ゆず湯にゆっくり
入ってみてはいかがでしょうか。

年越しそば

年越しそばには込められた意味があるんですよ!

1・長生きできるように
 蕎麦のように細く長く過ごせることを願っています。

2・今年の不運を切り捨て、来年を幸運で迎えられるように
 蕎麦は切れやすいため、今年の苦労や不運を綺麗に切り捨て、新しい年を迎えるため

3・来年も無病息災でありますように
 蕎麦は雨風にさらされても、日光を浴びると再び元気になります。そのため蕎麦のように、何度も元気に蘇るようにという願いが込められています。

家族一緒に、今年も無事に過ごせたことに感謝しながら食べる年越しそばは、なんとも幸せな味がしますね!

おせち料理

新しい年を祝い、お正月に食べる「おせち料理」
新年に各家庭にいらっしゃる年神さまへお供えし、
年が明けてから神様のお下がりとしていただく料理です。
おせち料理の中身の食材やメニューには、五穀豊穣・
無病息災や子孫繁栄などの願いが込められています。
「めでたさを重ねる」という意味も込め
重箱に詰めて作られています。 

「えび」・健康であるように
「くわい」・芽が出る
「黒豆」・マメに働け、マメに暮らせるように
「数の子」・子孫繁栄
「昆布巻き」・よろこぶの語呂合わせ
「田作り」・五穀豊穣の願い   

12月27日(火)の昼食

今年最後のお楽しみ
「わくわくかやのみランチ」を予定しています。どんなランチプレートが登場するのか、楽しみにしていてくださいね(^▽^)