給食– category –
-
はらぺこだより 2月
2月3日は立春です。立春の前日を、季節の節を分けるといった意味で『節分』と呼んでいます。今年の節分は2月2日です。暦の上ではいよいよ春がやってきますがまだまだ寒い日が続きます。早寝早起き・手洗いうがいを忘れずに、2月の寒さを乗り越えまし... -
はらぺこだより 12月
2020年もあと1か月となりました。冬休みには、クリスマス、大みそか、お正月など楽しい行事が続きます。生活リズムを崩さないように、食事・運動・睡眠の規則正しい生活を送って、元気に新しい年を迎えましょう。12月のテーマ:『日本の伝統的な食文化に触... -
はらぺこだより 11月
11月に入り、秋も深まってきました。また、日が落ちるのも早くなり寒くなってきましたね。これからの季節、冷え込む日が増えてきて体調を崩しがちです。風邪やインフルエンザが流行する冬に備えて免疫力を高め、体の調子を整えましょう。11月のテーマ:... -
はらぺこだより 10月
やっと暑さも落ち着いてきて、過ごしやすい気候になってきました。『実りの秋』『食欲の秋』と言われるように、この時期は収穫時期を迎えた美味しい食べ物がたくさんあります。自然の恵みに感謝して、秋の味覚を味わいましょう。10月のテーマ:『秋の味覚... -
2020年10月分 献立
9月の献立を公開しました。 -
2020年9月分 献立
9月の献立を公開しました。 -
はらぺこだより 9月
9月になりますが、まだまだ暑さが続いていますね。9月に入ると、キノコやカボチャなどの旬の食材もおいしく食べられるようになります。気温ではなかなか秋の訪れを感じることは難しいですが、食事のなかで秋の訪れを感じることができます。買い物の中で... -
はらぺこだより 8月
今年も暑い夏がやってきました。園庭でたくさん遊ぶ子どもたちの元気いっぱい楽しそうな声が日々聞こえます。暑い日が続くと食欲が衰え身体が疲れやすくなります。また汗をかき水分不足にもなりやすい時期です。水分補給と夏野菜をしっかり摂って夏バテを... -
はらぺこだより 7月
梅雨に入り、今月もじめじめと暑い日が続いています。高温多湿な時期は、からだの機能も低下し、疲れやすく、食欲も減退します。水分をしっかりとって、脱水にならないように注意しましょう。また夏野菜にはビタミン・ミネラルが多く含まれ、からだを元気... -
はらぺこだより 6月
梅雨に入り、雨の日が増えてきました。気温・湿度が上昇し、急な蒸し暑さで体調を崩しやすくなります。また、じめじめとした時期は菌が繁殖しやすい時期です。特に食中毒に気をつけましょう。栄養士:西岡藍栞画像引用:食育サポートブック6月のテーマ:『...
12