はらぺこだより 12月

早いもので、今年も残すところ一ヵ月となりました。吹く風は冷たくなりましたね
年末年始には行事がたくさんあります。元気に楽しく過ごせるよう、日頃からの感染予防対策、手洗い・うがいをしっかり行い、食事・睡眠のバランスを整え、体調管理には十分気を付けましょう‼

12月22日は【冬至】です

1年で最も昼が短く夜が長い一日です。「冬至」には、【運】がつくとして「ん」のつく食べ物のカボチャ(なんきん)を食べます。昔は夏が旬のカボチャを冬まで保存し、貴重なビタミン源として冬に食べていました。この日にカボチャを食べると、風邪を引かないと言われています。
また、「ゆず湯」は、ゆずの強い香りで邪気を払うとされており、ゆず湯は血行が良くなり冷え予防にもなるので、「冬至にゆず湯に入ると風邪を引かない」と言われています。
ぜひ、おうちでもカボチャを食べ、ゆず湯で身体を温めてみてはいかかでしょうか。

「おひさま農園」情報

冷え込んでくる季節、グッと野菜が甘みを蓄え美味しくなってきます。 おひさま農園では、子どもたちが植えた野菜がすくすく成長しています。先日展示してありました「だいこん」も立派に大きくなっていました。給食室にも野菜を届けてくれています。
「だいこん」「水菜」「にんじん」 お汁の具にして、昼食で出しています。旬の野菜は甘みもありとってもおいしいです!

新年は、おせち料理から‼

‟めでたさを重ねる”という縁起をかついでお重に詰められ、料理にも健康長寿や五穀豊穣・子孫繁栄などの願いを込めて、縁起の良い食べ物が使われています。どんな願いや意味があるかを話しながら、おせち料理を囲むのも楽しいですね。
また、おせちの中に入る「くわい」は福山市が生産量日本一なんですよ!今月は、昼食で「くわい」を使った献立が入っています。

えび
健康であるように長寿の願い

くわい
「芽が出る」
願いを込めて

黒豆
「まめ」に働け「まめ」に暮らせるように

きんとん
富を得る縁起物

数の子
子孫繁栄

昆布巻き
「よろこぶ」の語呂合わせ

田作り
五穀豊穣の願い