暦の上では「立春」を迎えますが、1年で一番寒い時期です。風邪や胃腸炎・インフルエンザなど冬の感染症に負けず元気に過ごすには、食事がとても大切です。バランスよくいろいろな冬の野菜など食べましょう!
節分:2022年2月3日
節分とは、年4回ある季節の分かれ目のことを言います。 中でも、春から始まるとされる立春の前日の「節分」が大切にされてきました。それは、新しい春を迎える年迎えの行事であり、「疫病」や「災害」を「鬼」にたとえ、それらの邪気を払う行事です
イワシをどうして食べるの?
イワシを焼くときにでる煙と強い臭いで邪気を追い払うとされています。
節分豆は、「年取り豆」といって、自分の年の数の豆を、「一年間健康で過ごせるように」 と食べるとされています。
恵方巻は、その年の縁起のよい方角を向いて願い事を心に浮かべながら、
無言で食べきると願い事が叶うといわれています。
おうちでも、豆まきや恵方巻を食べられると思います、お話をしてみてくださいね(o^―^o)
冬に流行る感染症にご用心‼
寒い時季は食材の腐敗が遅いので食中毒への注意がおろそかになりがちで、冬はノロウイルスが原因の食中毒(感染性胃腸炎)が非常に増える季節です。
ノロウイルスは、ウイルスが付着した手で触った食べ物やカキなどの二枚貝を食べた場合や、飛沫感染などで感染します。予防のために、手洗い・うがいを心掛けましょう!
ノロウイルスは、アルコール除菌が効きにくいため次亜塩素酸ナトリウムなどの塩素系除菌剤を用いることが有効です。
下痢の時や調子が悪い時には、消化の良い食事・こまめな水分補給を心掛けましょう。
おすすめ食品
おかゆ・おじや・煮込みうどん・にゅうめん・パンがゆ
かぼちゃ・大根・かぶ・人参・里芋を使った煮物
豆腐・卵・しらす・白身魚・おふ・すりおろしりんご等あります。
味付けは、濃くせず、薄味にしましょう。